曲目・内容 Disc 1 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータからの11楽章(F.ブリュッヘンによる無伴奏リコーダー編) 1-4.無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番 ホ長調 BWV 1006(抜粋)第1曲:前奏曲第3曲:ガヴォットとロンド第5曲:ブーレ第6曲:ジーグ5.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV 1001 - 第1楽章 Adagio6.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 BWV 1003 - 第4楽章 Allegro7.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV 1005 - 第4楽章 Allegro assai8-11.無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV 1004(抜粋)第1曲:アルマンド第2曲:クーラント第3曲:サラバンド第4曲:ジーグ Disc 2 無伴奏チェロ組曲 第1番 - 第3番 (F.ブリュッヘンによる無伴奏リコーダー編) 1-6.無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調 BWV 1007前奏曲アルマンドクーラントサラバンドメヌエット I/IIジーグ7-12.無伴奏チェロ組曲 第2番 ニ短調 BWV 1008前奏曲アルマンドクーラントサラバンドメヌエット I/IIジーグ13-18.無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV 1009前奏曲アルマンドクーラントサラバンドブーレ I/IIジーグ アーティスト(演奏・出演) ボレッテ・ロズ(リコーダー) レコーディング 2017年5月2-5日 Augustenborg, Denmark商品番号:ODE-1323 J.S.バッハ(1685-1750):ソナタ・パルティータ・組曲(フランス・ブリュッヘンが編曲した無伴奏リコーダーのための作品全集) [ボレッテ・ロズ] BACH, J.S.: Cello Suites Nos. 1-3 / Violin Partitas Nos. 2 and 3 (arr. F. Brüggen for recorder) (B. Roed) CD 2枚組 発売日:2018年08月24日 NMLアルバム番号:ODE1323-2D Ondine デンマーク生まれのリコーダー奏者ボレッテ・ロズ。
2004年のソロ・デビュー以降、国内外で数多くのコンサートを行い、デンマークの権威ある音楽賞も獲得、デビュー直後にデンマーク国立放送の“アーティスト・イン・レジデンス”に選ばれるなど、才能を高く評価されています。
彼女のONDINEでのデビュー・アルバムはフランス・ブリュッヘン(1934-2014)の編曲によるJ.S.バッハの作品集です。
バッハは室内楽や声楽曲には好んでフルートを用いましたが、「無伴奏フルートのためのパルティータ イ短調 BWV1013」以外には、無伴奏フルートのための作品を残しておらず、室内楽でもフルートが使われている作品は偽作を含めても少数だけしかありません。
その上、当時の他の作曲家、ヴィヴァルディやテレマンのようなリコーダーのための作品はほとんど書かれていません。
リコーダー奏者がバッハを演奏する手段はないのでしょうか? そのためには他の楽器のために書かれた作品を編曲することが必要となります。
20世紀の名手ブリュッヘンは「無伴奏チェロ組曲」から前半の3曲と、無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータから11楽章を選び、リコーダーのために編曲を施しました。
ロズは「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」では曲によってリコーダーを替え、「無伴奏チェロ組曲」では調性を変更することで、音色と響きに細心の注意を払いつつ、全ての曲を完璧に演奏しています。
作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家) J.S.バッハ
© グッと!パルティ